北八ヶ岳ハイク(前編)



2016.11.5~6、北横岳から双子池にかけて北八ヶ岳ハイクに行ってきました。9月末あたりから麓に向かって徐々に下りてくる紅葉前線。標高2500mを超える八ヶ岳の秋は終わり、すっかり冬の様相。山小屋の状況を見ても、冬支度するところあれば小屋閉めするところも。

そんな秋と冬の間のちょっと寂しい北八ツですが、今回は楽しい仲間がたくさん。

という総勢8名の山歩き。

ロープウェイで一気に2000mオーバーの世界へ

八ヶ岳が見えて来た

なんと運が悪いことに、みんなとハイクする週末だと言うのに空豆号はプチ入院ちう。早朝、mokaさんの赤アルファに拾ってもらい八ヶ岳を目指します。あぁなんて運が悪いんだ。あぁ助手席最高。

本日の集合場所です。ここで今回から参加してくれた beefさんとも合流。今後とも末永くよろしくお願いします! ところでロープウェイに乗るのかって? はい、乗ります。今回のテーマはゆるハイク。使えるものは使います。オトナの選択。

晴れ!

ロープウェイで一気に2000mオーバーの世界へ。キリリと冷えた空気感が気持ちいい。というか寒い。(ブル 歩いて体を温めよう。レッツゴー。

うっすらと白いものが

まだ積もっていると言うほどではないけれど、陽の当たりにくいところには雪が見られました。

北横岳ヒュッテ

ペース早っ。あっと言う間に北横岳ヒュッテ。「子供には負けられない」と勝手にライバル視して、意地を張ってハイペースでがんばりました。ここからちょっと下ったところに七ツ池があるのだけど、しかし体力の消耗を嫌って見に行こうとしないオトナ達…。そんなオトナに呆れたケータ君がダッシュで往復して写真を撮ってきてくれました。うん、写真を見て満足しました。(笑

あとひと登り

北横岳ヒュッテから北横岳山頂はすぐ目の前。オッサンたち、あとちょっとですよー。

八ヶ岳ブルー

キャッホイ!

山頂からは南八ツがバッチリ。その奥には南アルプスも。空を見上げれば、空気が澄む寒い季節特有の八ヶ岳ブルーがキレイです。まだ真冬ほどの青さはないけれど、冬の訪れを感じさせてくれる空の青さです。

蓼科山が どん

北横岳の目の前には、明日のターゲットとなる蓼科山。(あ、ボクは登りません。) 遠くからは丸っこい優しい山に見えるんだけど、岩ゴロゴロなんだよね。

その奥には北ア

すっかり雪化粧した北アルプス。蓼科山の左側には穂高から槍ヶ岳。右側には白馬あたりまで見えました。

うっすら樹氷

山肌の木々の枝は白く凍りつき、そこに陽が当たって輝いていました。

小エビサイズ

山頂は風が強くて今の装備では長居したくありません。冬期特有のエビのシッポも成長中でした。もう冬です。

記念写真!

岩場連続

岩場の下り

北横岳から大岳に向かう道標には、難路 と書いてありました。その名の通り、大きな岩がゴロゴロして歩きにくい。そして日陰は凍りついたアイス状。安全なコース取りを考えながら進む必要があるので、体はもちろん頭も疲れます。

岩場の登り

一気に下ったあとは大岳までふたたび登り。この写真的にはまるでハイマツ漕ぎ。ルートが不明瞭に見えますが、ちゃんとあります。

遠くまで 快晴

大岳の山頂からは対岸の浅間山がくっきり見えました。今日は噴煙あがってないみたい。

北横岳ヒュッテの対岸より

へぇ。さっきまでいた北横岳ヒュッテがこうやって見える位置関係なんですね。

うわわ

大岳から双子池に下る道は、今まで以上に大岩がゴロゴロしていました。こりゃたいへんだ。本日の核心部かも。

パチリ

岩に立つ姿がなんかカッコ良かったので。

眼下に双子池ヒュッテ

あー、見えた。双子池ヒュッテが見えました。もうみんな難路にうんざりしていたので、本日のゴールが見えた瞬間はかなり幸せな気分になったことでしょう。

カラマツ 規則正しく

ヒュッテ背後の双子山のカラマツはすでに落葉し寒々。おかげでまっすぐに伸びた幹がよく見えました。

双子池 テン場

双子池(雄)

美しい池です。双子池ヒュッテではこの池の水を利用しているそう。ちなみにヒュッテは10月末でもう小屋閉めしてしまったようです。

キラキラしていました

双子池(雌)のテン場へ

双子池キャンプ場は雌池の周辺に小ぶりなサイトが点在しているスタイル。わたしは笹に囲まれてプライベート間のあるサイトをチョイス。目の前が池という特等席です。

各々設営完

幸せタイム

軽く昼食をとったあと、日当たりのよい池のほとりでのんびり。おしゃべりしたり、コーヒー飲んだり、ボーッとしたり。

ビールも♪

日陰に入ると寒いんだけど、日向に出れば 11月の 2000mとは思えないほどの陽気でした。ちょっと変わったプレモルがうまし。

いいキャンプ地

テン泊の楽しみ

夕食タイム

さっき昼飯食べたところなんですけど、おまちかねのディナータイム。焼物したり、鍋物したり。

こ、昆布出汁!(驚

さすが mokaさん。テン場で昆布から出汁を取ってる人はそうそういないんじゃないでしょうか。あっさりした白出汁がおいしかったです。

反省1:
自分的に、今回の夕食はちょっと手抜きしてしまったかも。グルトレの名を汚さぬようおいしいグルメメニューを考えねば。

反省2:
おいしそうなものが目の前にあるのだけど、そんなにいっぱい食べられない…。周りのオッサンを見てもそんな傾向を感じます。数年前と比べても、オッサンたちの食べる量が明らかに減ってきている気がします。がんばろう。

星がよく見えました

外は寒いので、食べたらさっさとシュラフに潜り込みます。と言ってもまだPM6:00。まだ寝れない。

ひさびさにぐるぐるしました

2日目に続きます。

北八ヶ岳ハイク(後編)

2016-11-10



8 件のコメント

  • 同じカメラなのに...やはりセンス、腕の違いか。勉強になります!
    ええ、難路でしたね。間違いなく核心部でしょうw
    ここだけの話、岩と岩の間に挟まれました(涙
    でも内緒でお願いします(笑
    晴れて良かったです。だってガスだったらきっと僕のせいになっていたと思うからww

  • Bocさんが痩せたと聞いて飛んできました。
    なんかずるい。走るのかぁ…トレランかぁ…ウルトラかぁ…
    それにしてもナイスビュー。楽しそー。美味しそー。
    いつか自分もぐるぐるの写真撮りたいなぁ。

  • 生足ハイク&おソロザックで歩きたかったんですが
    さすがに11月の八ヶ岳。そうはさせてくれませんでしたね。
    てか、ショーパンすら持って行かなかったのに、準備してるBocさんって・・・
    へ、へんt…..なのか。ぶるっ…
    > 今回の夕食はちょっと手抜きしてしまったかも
    フォンデュとかガリバタチキンとか、期待してましたよ(笑)
    冗談です。荷物との兼ね合いもあるから、なかなかね。
    次はピザオーブンをザックに・・・MVP取れますよw
    そういえば、笹に囲まれてましたが・・・アイツはいませんでしたか?

  • こんばんは
    いやぁ、お久しぶりでした。笑
    てっきり高級燻製鍋背負ってくるかと期待しましたが、次回よろしくお願いします。
    それにしても、星の写真いいなぁ~。
    今度教えてください。
    ナイトハイクどうでしたか?
    翌日の日記が気になります。笑

  • To: 忠太さん
    >同じカメラなのに...
    でもなんとなく、同じ焦点距離のレンズなので、
    撮ろうと思うモノが似てくる気がします。
    >ええ、難路でしたね。
    天狗岳の北側辺りと似たような光景でしたね。岩がデカイ。
    挟まれたり、落ちたりしますよね。
    ガス男返上?(笑

  • To: こはなのさん
    >Bocさんが痩せたと聞いて飛んできました。
    体重落として体キレキレのBocです。こんばんわ。w
    走りませんけどー。
    >それにしてもナイスビュー。楽しそー。美味しそー。
    次回是非。
    そう言えば、こはなのさんのテントの初張りってまだなのかね~、
    なんて話していました。いきなり雪中デビューですかね。(本気

  • To: u10さん
    >さすがに11月の八ヶ岳。
    まだまだショートパンツ素人なので、
    いつまでがオンシーズンか分からないんですよね。
    タイツ履けばまだショートパンツオッケーかと思ってました。
    そう言えば、先日の雨飾の山頂はけっこう寒かったなぁ…。
    >次はピザオーブンをザックに・・・MVP取れますよw
    にやり。
    って、おぃ。
    >アイツはいませんでしたか?
    大丈夫でした。たぶん。
    あとで全身チェックしてみます。(笑

  • To: tatuさん
    お久しぶりでした。
    >てっきり高級燻製鍋背負ってくるかと
    本気で考えましたが、もう入りませんでした…。
    大型ザックの時にリベンジ。
    >それにしても、星の写真いいなぁ~。
    見返すと、流れ星(おうし座南流星群?)が写っていました。
    >ナイトハイクどうでしたか?
    暗い森の中は恐かったです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    The 9th trail. のあるじです。右往左往しています。