両神山



2017.11.19、晩秋の両神山を歩いてきました。今年は紅葉ハイクには縁がなかったようで気がついたらもう11月。あーあ、秋が終わっちゃったなー と思っていたある週末、気の合うメンバーと両神山に行く事になりました。両神山は秩父。近いようで遠い秩父の山にはこのままずるずる登らないような気がしていましたが、ついに行ってきました。

お迎え

駅から出て来た親子

ヴァナゴンを足として全国を駆け回っているu10家。先日ヴァナゴンが調子を崩したようで、本日は電車出勤。寄居駅までお迎えにあがり、一緒に登山口のある日向大谷までドライブです。カントリーマンはいかがだったでしょうか。

ぎりぎり秋色

よい天気

進むほど山は色合いを増し、登山口付近はちょうどよい頃合いでした。この日は寒波到来で日本海側は雪に見舞われていたようですが、こちらは青空がキレイなハイク日和。

忠太親子とも合流

先に登山口に到着していた忠太親子とも合流してハイクスタート。それにしてもこの親子、すっかりラン装備でやる気満々。ケータ君は背も大きくなって体も絞れてきてもうオニーチャンだね。声変わりもそろそろかな?

ナイス紅葉

登山口付近がいちばんいい秋色でした。

まぶしー

徐々に体があたたまってきて、朝日を浴びながらの山道が気持ちいい。

秋から冬へ

清滝小屋

ゆるゆるした序盤から徐々に標高を上げて清滝小屋へ。この小屋立派です。ちょうどいい汗かいたところで大休止したのですが、止まると一気に汗が冷えてしまい、秋から冬に季節が変わったようでした。

落葉

このあたりはすっかり落葉し、落ち葉と戯れながらのハイクであります。

霜柱

寒いと思ったらどうりで。ニョキニョキとたくさん出て来ていました。

両神神社

両神のゆえんか。イザナギ、イザナミ。

稜線から

よき眺め

このコース展望無く、山頂手前でようやく下界をのぞむことが出来ました。寒いぞ!

富士山

風強そう。

山頂ゲット

鎖場もありなかなか嶮しい両神山。山頂も居場所が無いくらい岩岩なかんじでした。でもこのメンバーはそんなのへっちゃらで楽しんじゃう余裕のよっちゃん。みんなでピース。

次は雪山かな?

見事な干柿

下りはプチトレラン風。みんな早くて一気に下山完了。このあと温泉で体を癒し、次の山行の作戦会議など。もう冬ですよねー。

いいハイクでした。



4 件のコメント

  • 先日はどーもでした^^

    1ヵ月ぶりのハイクとは思えぬ足取り、さすがでした。
    一番走れそうな姿もさすがでした(笑

    来月の雪山、楽しみにしてまーす。

    • こちらこそどーもどーもでした。ケータ君がすっかりオトナになっていてビックリでした。親子でトレラン風カッコよかったです。わたしの場合まずはカッコから。そしてカッコだけ。雪山でもふもふしましょー。

  • 上に同じく。
    一番走れそうな出で立ちと、走力はさすが。
    コソ練とかしてないですよね?(笑)

    カントリーマンの乗り心地は最高っすね。
    見知らぬおもちゃを与えられた子供のように、全てが新鮮に見えました。
    いや、斬新でしたw
    送迎ありがとうございました。

    来月の雪山、宜しくっす。
    それまでに車も届きそうです…

    • 軽快なトレラン風スタイルが多勢を占める中、アイゼンまで持って来た気合いはさすがです。カントリーマンの狭さ、低さ、おもちゃ感を堪能していただけたら幸いです。ヴァナゴンと雪山、期待しています。アソビトギア、あーざした。レポはそのうち…。(忙

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA