湯島オートキャンプ場



過去キャンネタ。2008.7.21、群馬県は猿ヶ京温泉にある湯島オートキャンプ場で1泊し、2泊目はみなかみ温泉のちょっといいお宿に泊まる計画で出発しました。とてもとても暑い日でありました。この暑さが原因で、毎度ハプニングの絶えないMOMO Familyでありました…。

囲まれ感のキャンプ場

谷間のキャンプ場

みなさん、ここご存知ですか?わがしは知りませんでした。月夜野ICで降りて苗場に向かう道ということもあり通過点っぽいですが、ここが今回の目的地です。いや実はうそなんです。今回はみなかみ温泉のちょっといいお宿に泊まる事が主目的で、せっかくなのでお宿の近辺でキャンプしようと思いたち、それとなく選んだキャンプ場でした。周囲を山(崖)に囲まれ、キャンプ場のすぐ脇には川が流れる好環境のキャンプ場です。

黒豆号とニュータープ

じゃーん。おっと、黒豆号がおじゃまですがタープを新調しました。小川キャンパルのシステムタープヘキサDXです。(もちろんナチュラムさんでの購入です。)いままでモンベルの中古タープを使っていましたがこれが暑い!生地が薄いのでコンパクトになるのは嬉しいのですが、夏が活動時期のMOMO Family にとって、日差しを遮る能力の高いタープが必要となりました。選定にあたっては、モンベルのムーンライトテントとの相性も考慮しました。ムーンライトは玄関がほとんどないので、玄関をタープ下に潜り込ませる“接続”という技が使えるこのタープに決定となりました。ちょうど接続部分が黒豆号で隠れておりお見せできなくて残念です。

小川が気持ちいい

ああ、なんて暑いんでしょう。新品タープをもってしても酷な暑さです。川に入って涼みます。夏にこのキャンプ場においでの方は、水着を持参するとより川遊びを楽しめるかと思います。関係ありませんが、本日のMOMO Family女性陣のお召し物は桃色であります。

たくみの里

さて、一通りキャンプを楽しんだあとみなかみ温泉にむけて出発ですが、まだ時間があるので たくみの里 というところに立ち寄りました。木工、竹細工、和紙、などの手作り体験ができるほか、須川宿の昔の町並みも楽しむことができます。

創作活動中

押し花をあしらったうちわを作っているところです。なにやら真剣です。しかしここがまた暑かった!クーラーのスイッチは入っているのですが、全く効いてない模様。わたしはたまらず外へ出ると外のほうが涼しいくらい。作品を作り終えたMOMOとMマおつかれさま。

ところがおつかれさまどころではありませんでした。Mマが熱中症のような症状でダウン。ちょっといいお宿に着いてから倒れ込んでしまい、氷まくらを作ってもらって休みます。なんとかその日に回復にむかったのですが、暑さが身にしみたキャンプでした。

ふぅ。

作ったうちわでMマをあおいであげて。

Mマ
ma’s note : 2017/4
完全な熱中症だったわ…。



1 個のコメント

  • 桃ブログ 見たよ~
    以前の写真みると、今は成長してるのわかるよねぇ。
    思い起こせば・・・の過去キャンプ
    また続きを楽しみにしています~

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA