GW、遠出もいいけど近場もいいよね。というわけで、横浜散策がてら前々から行きたいと思っていたナポリタン発祥と言われるお店 The CAFE に行ってきました。
ナポリタンに関してはいろんな説があるようですが、ここでは The CAFE を発祥としました。
歴史ある建物

新緑
みなとみらい線の終着駅で降り、深い地下から地上に出たら、街路樹の新緑が気持ちよかったです。
ホテルニューグランド

大階段
お目当ての The CAFE はホテルニューグランド内にあります。ホテルニューグランドと言えば有名なのはこの大階段。歴史を感じさせる重厚な造りです。

ロビーから奥への眺め
古いけど手入れが行き届いていて、空気感まで当時のままのよう。よくわからないけど調度品もきっと良いもの。

ソファで待ち
11:00過ぎに行ったのに The CAFE に入るにはちょいと待ち。人気なのね。館内をうろうろしてから、ソファでゆったり待ちました。
The CAFE

The CAFE のナポリタン
おおっ これが。トマトピューレを使ったソースに、ベーコン、マッシュルームなどが入っていました。最近の派手な味付けのパスタを食べ慣れていると、これはシンプル過ぎるといえば過ぎるかもしれません。じんわり味わうやさしいおいしさ。

セットメニュー
The CAFE 発祥と言われているのはナポリタンだけではなく、シーフードドリア、プリンアラモードもそうらしいですね。Mマにはシーフードドリアをたのんでもらってみんなでシェア。セットメニューのスープ・コーヒー・デザートもいただきました。
山下公園から赤レンガ

横浜の海
海沿いは横浜散策の定番。おおさんばしには大きな旅客船。向こうにはみなとみらい。その先の横浜駅まで歩きます。ポカポカ陽気どころか夏のような暑さでした。

花 手前も 奥も :p
もう終わりかけでしたが山下公園のチューリップがキレイでした。

赤レンガ
GW、イベント開催中でにぎわっていました。
歩いたあとに またオヤツ

CAMDEN’S BLUE ★ DONUTS
カムデンズ ブルー スター ドーナツ
赤レンガの喧騒はスルーして、MARINE & WALK YOKOHAMA へ。The CAFE でデザートを食べたけど、ここまで歩いたし、この先も横浜駅まで歩くので、食べるよね、オヤツ。

3人だからドーナツ3つ
- 手前:Raspberry Soy Chantilly(ラズベリーソイシャンティリ)
- 右奥:Cointreau Creme Brulee(コアントロークリームブリュレ)
- 左奥:Valrhona Chocolate crunch(ヴァローナチョコクランチ)
MOMOがオーダーした Raspberry Soy Chantilly は横浜限定。デザインは救命用の浮輪をイメージしてるのかな。横浜と言えば海だし。

注入
Mマがオーダーした Cointreau Creme Brulee はピペットに入ったコアントローというお酒(シロップ?)を注入して食べるという趣向の面白さ。中の濃厚なクリームと、キャラメルコーティングされた表面のカリッと感もあわせてうましでした。
良い休日でした。
9bota
横浜駅まで歩くのはまあまあシンドイですね。
我が家ならおんぶに抱っこで、一山越えるくらいのカロリー諸費になりそうですw
神奈川は素敵な街に海に山に…近所でこんな体験できるなんて羨ましい限りです。
芋っこなサイタマーとしては、ただただ憧れます (*´∀`*)
山下公園〜赤レンガ〜横浜駅。なにげに距離がありますよね。天候が良ければ気持ちよく歩けるんですが、ちょっと暑いくらいの陽気でした。
わが家からはあまりストレスなく横浜の有名どころに行けるので恵まれているといえばそうなのかも知れないんですが、そんなに高頻度で行くわけでもなく。個人的には山方面に行くことが多いので、中央道/関越道/東北道 の乗り口に近い立地にメリットを感じます。
偽のハマッコとしてはサイタマーにはなじみがないので、いつか開拓しに行きたいと思ってます。