Camp群馬県
9bota
スウィートグラス/ファイヤーサイドコテージ
2015.11.14~15、スウィートグラスの ファイヤーサイドコテージ を利用してきました。「利用してきました」なんて偉そうなこと言ってますが、今回は完全なるパラサイト。bebeさん がモニターとしてファイヤーサイドコテージを利用されるということで、そこにくっついていっちゃいました。これはおいしい。しかも参加メンバーはおいしいもの大好きなグルメ揃いで、いろいろな おこぼれ が期待できそうです。これもおいしい。
コテージでグルメパーティ
土曜日の午前は所用があったので、わたしが自宅を出発できたのはお昼頃。他のメンバーは早めに軽井沢インして観光したりツルヤで買い物したりと、思い思いに過ごしながらスウィートグラスに向かっていたようです。そんなメンバーは、
・山めし げんさん
・矢車草さん 夫妻
・bebeさん 夫妻
・まつおの母さん 親子
・山うさぎさん
・わたし
という総勢9名。

真っ暗
ここかな…? とクルマの中からのぞきつつ。わたしがSGに着いた頃にはすっかり日も暮れて真っ暗。しかもかなりの雨。この雨の中けっこうテント張ってる人がいるなぁ、なんて思いながらファイヤーサイドコテージを探します。コテキャンは雨でもへっちゃらなので嬉しいね。「ちわーす、遅くなりました~」

おわっ!?
すす、すごい料理の数々が大きなテーブルに並んでいる。「遅刻してくるMOMOパパなんてほっといてパーチー始めちゃおうぜぇ」なんて話していたとかいないとか。ギリギリ始まる直前に到着できるなんて、パラサイトバンザイ! < おい

上からのショット
ファイヤーサイドコテージは広いロフトがあって、これは楽しい。大きな図体のオッサンがキャッキャウフフと梯子をのぼり、今から食べる料理を上から眺めます。うむ、壮観じゃ。あ、おまたせしてスイマセン。(汗

かんぱーい & いただきまーす!
いろいろありすぎてどれから食べるか迷ってしまうほど。みなさん早くから到着してこんなスゴイ料理を作っていたとは。中でもビックリしたのはシャインマスカットの燻製。
もっと 引いて ビックリしてしまったのは仮面を被った紳士淑女たちだったりしますが…。

アヒージョがいい香り
薪ストとアヒージョは寒い季節の最高の組み合わせですね。プツプツと煮立ったオイルに浸かったカキやらタコやらがおいしそう。

まだまだこれからヨー
と言わんばかりに、オーブン料理や煮込み料理がドン!ドドン! と次々にテーブルに並びます。

メインディッシュは羊様
先日人気店で食べたばかりのラムに勝るとも劣らぬウマさです。みんな肉にガッついていました。

うわわ
メインディッシュは一皿とは限らないのだ。こちらではまたすごいのがスタンバイちうです。おいしそうな牛様に目がハート。

キター!
ただでさえおいしいステーキに、フォアグラのパテをのせ、ビネガーを煮詰めたソースをつけてどうぞ。だなんてもう最高です。おいしいものをもっとおいしく食べようというコダワリがスゴイ。まだ終わりません YO!

デザートは丹波栗のタルトです
過ぎゆく秋を惜しみながら、栗の味に舌鼓。おなかいっぱいでもう食べれない~、と思っていましたが、別腹は存在するのですね。ほどよい甘みと丹波栗の風味が美味美味。

素晴らしい夜でした
ファイヤーサイドコテージ
さて、あらためまして、モニターで宿泊させて頂いた ファイヤーサイドコテージ のご紹介。

外観
ウッディで暖かみのある雰囲気。一見オーソドックスなコテージですが、入口にどどーんと鎮座する赤い薪ストーブが目を引きます。以前このあたりはテントサイトで、近くに動物小屋もあった場所ですが、すっかり様変わりしていました。
スウィートグラスとファイヤーサイドとのコラボ作品の証か、薪ストーブそばの目に付く場所にプレートが掲げられていました。

威風堂々
この部屋に設置されている薪ストーブはバーモントキャスティングスの ENCORE というモデル。とてもとても立派です。もちろん、わたしが持っているキャンプ用のポータブル薪ストーブとは比べるべくもなく。

長テーブル
ダイニングには10名が余裕で座れる立派なテーブルとイスが鎮座。薪ストーブの前で、大人数で食事を楽しむには最高の設備です。

bebeカフェも標準装備 < ちが
このコテージにはちゃんとしたキッチンがあり、水、ガス、冷蔵庫、備え付けのテーブルウェアまであるんです。まるで普通のお宅です。

キッチンからも見える薪ストーブ
キッチンにはタイル張りのワゴンがあり、作業性も良好。リビング、ダイニング、キッチンが大きなワンルームに収まるレイアウトで、薪ストーブが常に中心に感じられるのは、伊達にファイヤーサイドの名を冠しているわけではなさそうです。

デッキも魅力的
ファイヤーサイドコテージには広い広いデッキも付いており、デッキでパーリーも可能です。大きな吐き出し窓をフルオープンにすれば解放感抜群。室内との連続性もうまく考えられており、外と内との一体感を楽しめます。

ピカピカのグリル
デッキには立派なグリル、テーブル、イス、焚火台、などなど、あるといいのにな、と思うものは一通り揃っているかんじです。

ティキトス もあるので、盛り上がっちゃってください
あとは、ファイヤーサイドコテージにはトイレとバスも付いていて、もうこの部屋にチェックインしてしまえば、外に出る必要は感じませんでした。寝床にはマットと枕が備え付けてあり、シュラフさえ持っていけば問題無し。
好きな食材とお酒を持ちこんで、なかよしお友達グループと盛り上がるもよし、おじいちゃんおばあちゃんも呼んで2世代3世代で過ごすもよし。大人数で北軽の一夜を過ごすには、最高のファイヤーサイドコテージでありました。
翌朝

雨の滴
すっかり葉の落ちた木々に、雨の滴。

晴れた!
雨で洗われた空気が気持ち良い。
山もいいけど、こういう集まりもいいですね。
とても楽しい週末をありがとうございました。
また!
おはようございます。
えっと、これはなんのパーリィーですか?w
もはやキャンプ場の域を超えてますね~。
これぞグランピング!?
出てくる料理も高級レストラン並みで、
なんてうらやましいパラサイトキャンプ!
それにしてもアヤシイ仮面…、
MOMOパパさんもそっち側の人に
なってしまったんですね…(遠い目
しかし、コテキャンって初めて聞きました(笑)。
MOMOパパさん、おはようございます♪
ぐっとタイミングで聞こえてきたエンジン音(笑)ホント外から見ていたんじゃないの?ってくらい料理がテーブルに並んだ瞬間の到着もお見事でした(^-^)
キャンパーさん目線のレポもさすがです。
いやいや、今回のメインは丹波栗のタルトですって??
あんなにお腹いっぱいでも、ペロリ、やっぱり別腹は存在するのね。
ご馳走さまでした。
まっつんに負けないMOMOパパさんの軽やかな身のこなしも素敵でした。
また、やりましょうね~♪
大人のパーチーですね。
で、安定のソロ参加w
いや、なんでもないっす…
実は一人だけ、外でテント張って寝たとか・・・
トホホ、かも~ん!
こんにちわ
コレが噂の豪遊キャンプなんですね♪
流石に食への拘りがすごい方々なので出てくる料理も素晴らしいですね。
仮面が妙に似合います♪(´ε` )
このコテージも素敵すぎですが利用することは無さそうかなぁ♪
はぁ(ため息
To: Ameさん
>えっと、これはなんのパーリィーですか?w
山好きな美食家たちの集いです。(^^
>これぞグランピング!?
おお、最近ちょくちょく耳にする言葉ですね。
SGはその言葉を使ってはいないみたいですが、
設備はかなり整っているので贅沢に感じるのは確かです。
>出てくる料理も高級レストラン並みで、
とてもおいしい料理でも、
高級レストランでの食事はどこかに遠慮を感じるんですが、
今回は仲間だけなので遠慮なくガッつけました。<パラサイトのくせに。w
>しかし、コテキャンって初めて聞きました(笑)。
一般用語かと思ってました-。<うそ
To: 矢車草さん
>料理がテーブルに並んだ瞬間の到着もお見事でした(^-^)
実は、雨の中を外からこっそり見てたんです。寒かったよー。
>今回のメインは丹波栗のタルトですって!!
ふふふ。10年に一度の贅沢。(笑
食べてみたいなーと思いつつ、かなり迷いましたが、
今回はみんなが集まると言うことで思い切りました。(^^
>まっつんに負けないMOMOパパさんの軽やかな身のこなしも素敵でした。
スジを痛めたのはナイショです。
To: u10さん
>大人のパーチーですね。
そうですオトナなんです。ボク。
>で、安定のソロ参加w
オトナの男には孤独が似合う。(涙
オトナの男にはトホホは似合わない。(キリリ
To: a-さん
>コレが噂の豪遊キャンプなんですね♪
パラサイト。他力本願。
癖になりそうです。
>流石に食への拘りがすごい方々なので
そうなんす。みんなすごいです YO。
a-さんも負けてないと思いますが。(^^
>このコテージも素敵すぎですが利用することは無さそうかなぁ♪
さすがに10人用コテージはそうそう利用することはなさそうですね。
貴重な体験でした。
To: こは・なのパパさん
ふぅ(お腹いっぱい
MOMOさんのサイトだけは覗かないでおこう
そう思ってたのに、なのに、つい
やっぱ覗くんじゃなかったぞ
画像ウマ過ぎて、料理のウマさが、悔しさが (´Д`)
雨上がりのシーンも美しいですね
来月はぜひ^^
To: スロさん
今回てっきりスロさんも来るものだと思っていましたー。
あんなのとか、こんなのとか、そんなのとか、
とにかくいろいろおいしかったです。
来月。(^^
こんばんは~(^o^)/
キルフェボンのタルトごちそう様でした~!!
実は私栗は好きですが栗のケーキはちょっと苦手なのですがキルフェボンは別物ですね!!素晴らしいお味です。あれからめっきりコンビニスウィーツに手を出さなくなりました…今のところ^^;
パラサイトどころか主役ですね~!
それと…まっつんがターザンする前にお手本ありがとうございました(≧∇≦)おかげでズボンを汚さずにすみました…また面白いの期待しています♪(´ε` )
To: まつおの母さん
先日はお世話になりました。
10年に一度の(笑)タルトおいしかったですね~。
コンビニスイーツも最近はレベル高いですよね。
自分もちょいちょい買います。(^^
ふふふ。ターザンのお礼は不要です。
まつお君はまだ若いから、
人生の先輩としてまずは失敗例をお見せした次第です。(涙