ついに山系の方々から絶大な人気を誇る『DIY GPS』をインストールしました。
このアプリのポイントは、
・地図は自分で用意。
・オフライン(=GPSのみ)で使用可。
です。
オフラインに関しては3G回線をあてにできない山岳地域では必須要件となります。しかしメリットでもありデメリットでもあるのが地図は自分で用意に関してです。
DIY GPSのホームページや多くのユーザーさんのページによるといろいろな地図の使用方法が載っていますが、スタンダードと言えるのはカシミール3Dのようです。
カシミール3D、面白そうです、惹かれます。ぜひ使ってみたいと思います。しかし標準ソフトというべきカシミールを使ってもつまらないので、今回はあえて使いなれたものを使ってみたいと思います。DIY GPSのホームページにも「使いなれた自分の地図が使える…」という売り文句もあるし。
使い慣れているのはコレです。今のわたしのバイブルです。今までのほとんどの山行ではこのバイブルや雑誌に載っているコース地図をコピーした紙を持っていっていました。子連れで行ける範囲で初級~中級レベルの日帰り山行であればこのスタイルでなんとかなっていました。
山屋さんの地図の有名どころとしては『昭文社 山と高原地図』などがありますがまだ持っていません。ちょくちょく本屋で広げて見てはいるのですがまだ購入には至っていません。山岳地域ごとに売られているため、コレクター魂に火がつくのを自分自身恐れているのかも知れません。でも憧れの地図なのでいつかは。それはさておき、製本された地図をコピーするときは本にはかわいそうですが、
こうやりますよね。当然のようにズレるし綴じてある方はちゃんと開かないので歪みが生じます。それでも紙に印刷してだいたいの位置を確認するだけなら問題ありませんでした。 最近行った大野山でもこのようにコピーしたものをマップケースに入れて持っていきました。今後どんなにガジェット系が進化しようと紙の地図は持っていくと思います。しかしこれをDIY GPSに取り込んで精度がでるかといえば怪しいものです。もちろん思いっきり本を開いてコピー機に押し付け、その後画像の水平ズレをPC上で回転補正するなど努力はしました。その画像を iPhone の DIY GPS にロードし、地図の右上&左下座標を手入力するなどのテキトウ&メンドクサイ作業を行った結果…。
おぉ~。自分のバイブルの地図がアプリ上で電子地図として扱われるとなんか嬉しい。DIY GPSの使い方を分かりやすく解説した個人ページは山ほどあるので、ここでは使い方は今回は省略し、さっそく週末の大野山に実践投入! 現在地精度確認やロガーとしても DIY GPS を使ってみました。 結果は…ビミョー……でした。それっぽく動いてますがよく見るとやっぱりズレています。上の写真の赤色の本来のコースに対し、紫色の通過ルートがズレています。コピー時の歪みのせいか、ちゃんと赤いラインを通過できているエリアとこのようにズレが大きいエリアがありました。
まぁ、おおよその現在位置確認には問題ないしログ情報としても正しく取れているのですが、せっかくの電子デバイスなのにコピーのズレというアナログ要素による誤差が入っているのが納得行きません。
山と高原地図のような1枚地図ならまだコピーしやすいのですが、製本された地図の取り込みは難しいですねぇ…。必要ページを切り取るってのもねぇ…。DIY GPS を使うならやっぱり電子地図との連携が必要かな。というわけで、今後もGPSアプリ探求の道は継続です。
ところで、以前購入したGPS-Trk2をいじっていたところ、オフラインで現在地を確認するくらいはできそうなのです。しかもお手軽にっ!まだアプリ仕様に不可解な点がありますが、実践投入したらまたレポします~。
山のガイド本に載っている地図はそもそも精度が低いですから、道も正しい位置に書かれているわけではありません(というか正しい位置に書かれてません)。
山と高原地図にしても国土地理院の2万5千図にしても、実際の登山道とずれている箇所はありますが、地形に関してはかなり正確ですのでGPSと合わせるならガイド本でない地図をお勧めします。
ガイド本の地図とカシミール3Dの地図の両方を入れておくという使い方も出来るんじゃないでしょうか。
おはようございます。
DIY GPS買いましたかw
僕は、最初カシミール3Dが無料で使える期間使ってみましたが、
予備知識無しだったので殆ど使い切れず、
いまは日本地理院2万5千図を使ってますw
Macだと動作が若干不安定なので、
結局時間計測程度しか使っていなかったりします…w
ついに購入ですね。あって良かった450円。
私は紙の地図を取り込むなんてマメな作業はしない自信があったのでw
素直にカシミール購入しました。
山選びも最近はカシミールでやってます。
でも私、これを使いこなせていないと思うんですよ(^^;;
ナビみたいな使い方も出来るはずなのに、
↑私にはこれ重要w
どうもうまく行かないってか、やり方わからず。
MOMOパパの詳しい解説待ちます(笑)
コメ入れありがとうございます。
山アプリは欲しいけど、
スマフォにしてないから使えません。
ガーミンとかも考えてますが、
きっと使いこなすことができないです・・・
だって、スントさえ使えないアナログなんで(笑)
これからも、よろしくお願いします。
こんばんは。(^^)
DIY GPSの記事、興味深く読ませて頂きました。(^^ゞ
他の方々が、どういう道具を使ってトレッキングを楽しんでらっしゃるのか気になります。
特に地図については、自分も改善していくポイントだと感じているので勉強中です。
マップケースいいですね。
To: 名無しさんさん
なるほど~。うすうす感じていましたが、
登山道ってわりとずれてる場合があるんですね。
いつもは標識もしっかり出ているようなメンテの行き届いた
山行しかしないので、精度が緩い地図でも
なんとかなっていたのかも…。
DIY GPS は何種類も地図を入れれるので、
両方入れるという手もあるんですね。
ありがとうございました。
To: Chikaさん
うちはMacとWin両使いなんですが、いずれも古いので、
地図やら写真やらを扱うのに一苦労です。
カシミールを導入したとしても10年選手のWinでは
重そうです…。(^^;
To: HOKUさん
先日HOKUさんに、「早くポチッとしなさいっ(誇張有り)」と
言われてるのがずっと気になっていて、
ついにポチってスッキリしました。(^^
方向をナビしてくれる機能があるみたいですね。
今回は使いませんでしたが、そのうちトライしたいと思います~。
To: ぶるさん
時代に取り残されないように、
ようやく昨年末スマホ導入したのですが、
結構楽しめますよ。(^^)
山行に便利なアプリがいろいろあるので、
これからも楽しめそうです。
ぶるさんも是非ご検討を~♪
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
To: mocchanさん
みんなの地図、ウェア、ザック、いろんな道具…、気になりますよね。
地図って見てるだけでも楽しいですよね。
Googleはじめ、今は地図が充実してるので、いろいろ楽しめそうです。
でもやっぱり、究極の地図は紙かも?