空豆号Q&A



約50年前の空豆号。クルマに興味がある人も、ない人も、その存在がなんだか気になるようです。最近周りからちょくちょく聞かれることをまとめてみました。

Q1:高速道路走れますか?

空豆号
走れます。

ボディは1960年代ですがエンジンは1990年代のものを搭載した空豆号。一般車の流れにのって普通に走行できます。ただ、4速までしかないこととギア比の関係で100km/h程度の巡航でもエンジン回転数がそこそこ上がるので、うるさいです。でも慣れます。
また、パワーが無いので登り坂は苦手です。登坂車線は有効活用させて頂いています。日本の高速道路はとても良く設計されており、登りにさしかかって「スピード落ちてきたな…」という状況になると、高確率で登坂車線が登場します。やるなぁ。

Q2:燃費はどれくらいですか?

空豆号
リッター12~13kmは走ります。

黒豆号時代の約14年間の通算実績はリッター12.4kmで、エンジンを移植した空豆号でも同等の燃費が出ているようです。みなさんイメージ的に、古い車なので燃費はもっと悪いと思い込んでるようですが、けっこういいんですよ。ふふーん。(鼻高
ちなみにガソリンタンク容量は(たぶん)30リッター弱程度。燃料計の精度は良いとは言えず、マージンを確保してある程度の残量がある状態でガソリンスタンドに行くようにしているので、毎回20リッターくらいで満タンになります。だいたい 200km強走ったら給油するペースなので、ガソリンスタンドに行く頻度は高いですが、満タンにしても1回の料金がたいした額にならないので、精神衛生上のメリットはあるかもしれません。(ガソリン価格の変動に鈍感になれる。w)
一つめんどくさい点が。空豆号のメーターはマイル表示。今までの人生でキロの感覚が染みついているので、脳内1.6倍変換がめんどくさいのであります。

マイル…

まいる…

ダジャレはやめときます。(笑

Q3:ETC 付いてますか?

空豆号
付けました。

この質問者の意図を深読みすると、電子機器の話から切り出す事で、「電気は通ってるんですか?」と聞きたいようです。いちおうバッテリーは積んでるし、走ればオルタネーターで発電もしてるんですよー。
今回ETCを取りつけようとした時に、ETC 2.0 というものの存在を知りました。2.0ってなんだろうとちょっと調べましたが、機器が高価な割に 2.0のメリットが良く分からなかったので、黒豆号時代から使っていた古いETCを再セットアップして取り付けました。
それにしても、2.0という小数点のネーミング、今見るとちょっと恥ずかしい気がす。

Q4:パワステはありますか?

空豆号
ありません。

ありませんが、タイヤが細いので、まったくストレスなく操縦できます。また、空豆号に付けている当時のステアリングはバスのように大きめで、重ステとの相性も良い気がします。
ちなみに、このクルマのステアリングコラムに備わっている機能はウィンカーだけなので、ステアリング周辺は極めてシンプルです。ヘッドライト、スモールライト、ハイビーム、ワイパー、ウォッシャーなどの操作スイッチは、別の場所にあります。特にハイビームなんかは思いもよらない場所にスイッチがあります。
ここかよ! って。

Q5:パワーウィンドウはありますか?

空豆号
ありません。

窓の手動開閉というとクルクルの手回し式を思い浮かべますが、空豆号はクルクルではなくスライド式です。後部座席ならまだしも、前方の運転席&助手席の窓がスライド式だなんて珍しいですね。
窓の開く量が少なめで、窓を開けても風が入ってきにくかったり、窓から腕を出してパーキングのチケットを取る時には絶妙な停車位置コントロールが求められたりします。
スライド式にはメリットもあります。ウィンドウを開けた時にドア内部にガラスを収納する必要が無いため、そのドアの厚み分、室内空間が広く感じられます。わずかな量かも知れませんが、狭いミニには有効です。ちなみにドアビームなんてものは無い時代。薄い鉄板の向こう側は、すぐ外です。

Q6:キーレスエントリーやプッシュスタートはありますか?

空豆号
ありません。

そんな便利機能はありませんが、逆に不便もありません。昭和世代には、鍵穴にキーを挿して回す行為は儀式として楽しいものです。ちなみに空豆号のキーは4つ。エンジン、ドア、トランク、ガソリン、それぞれ専用キーです。じゃらじゃらです。

Q7:エアコンはありますか?

空豆号
付けました。

熱帯化している日本ではエアコン・クーラーは必須です。もし夏にエアコンがなかったら誰も乗ってくれなくなり、まさに、(汗
もちろん50年前当時の空豆号にはエアコンなんて無かったので、現代のものを後付けすることになります。取り付けたのはオート機能の無いマニュアルエアコンですが、効きは十分。けっこう快適なんです。

Q8:音楽は聴けますか?

空豆号
聴けます。

エアコン、ETC とならんで、オーディオは是非とも取り付けたい便利機器の三種の神器と言えそうです。ただ、いずれも当時の空豆号には取り付け空間が存在していなかったため、デッキ、スピーカーなどの取り付け位置に工夫が必要です。
音響環境が貧弱だった黒豆号時代、高速道路を走るとエンジン音が大きくて「音楽が聞こえない」という同乗者からの苦情があったため、空豆号では改善を試みました。ちゃんと音が聞こえるように、

  • フロントスピーカーは前席足元に吊り下げ
  • フロントツイーターはウィンド下部に貼り付け
  • リアスピーカーは後部天井に吊り下げ
  • サブウーハーは後部座席下

と、がんばってたくさんのスピーカーを付けました。

Q9:カーナビはありますか?

空豆号
スマホナビアプリを使ってます。

ナビを付けるとしてもポータブルの小型タイプしか考えられないクラシックミニですが、気が付くと、今はナビアプリが劇的に進化しているんですね。ためしにナビアプリを使い始めたところ、想像以上によくできており不満なく使えています。
音楽ソースもスマホからの再生がほとんどなので、ドライブにはスマホが欠かせなくなっています。量販店で安価なスマホホルダーを買ってきて固定しています。そういえば無料のスマホナビアプリって、電波の入らない山奥ではオフライン動作できるのかしら?

Q10:狭くないですか?

空豆号
大丈夫です。< 答えになってない

狭くないと言えばウソになりますが、問題ありません、大丈夫です。ただ、同乗者との距離感がかなり近く、家族同士で乗る場合には気になりませんが、親密度の高くない他人様を横に乗せた時には、「なんか近すぎるな…」と思うこともあります。
時代が時代なのでイスの作りがシンプル過ぎてリクライニング機能が無かったりしますが、黒豆号と比べても空豆号は背もたれの厚みが薄く、おかげで車内が広く感じられます。ちなみに現代は、安全性のために座席にはヘッドレスト部が必要だと思いますが、昔は無かったんですね。

Q11:車中泊できますか?

空豆号
大丈夫です。< 答えになってない

黒豆号の狭い車内で苦しみながら車中泊した経験があるので、荷室の広い空豆号の車中泊は天国だろうと思われます。
後部座席を倒せばフラットな空間が現れます。さすがに自分の身長では足を伸ばして寝るには長さが足りませんが、快適そうです。そのうち寝心地を確認してみたいと思います。

Q12:壊れませんか?

空豆号
大丈夫です。

いまのところ。



6 件のコメント

  • 20年前、ミニのちょっとしたブームがあり、私も購入一歩手前でした。
    また、友人のミニを借りてよく乗っていました。峠に行くとマニュアルと軽い車体で
    本当に楽しかったです。
    その当時であってもカントリーマンは見たことがなく、憧れの車体でした。
    本当に様々なパーツが売られており、カスタムが楽しい車でした。
    しかし、リッター12キロというのは知りませんでした。
    基本設計のしっかりした車なのですね。

  • いいなぁ~!良く考えてレストアされていますね。流石です!
    私がminiに乗っていた頃はスマホなんてなかったので、ラジカセがドライブのお供でした。
    いつかまた、クラッシックminiオーナーになりたいと強く思いました。
    久しぶりに「ミニミニ大作戦」観ようかなぁ。借りてこよう…レンタルあるかな?

  • MOMOパパさん
    少々ご無沙汰していたら黒豆号から空豆号に!
    しかも長モノをレストアなんて!!
    素敵なミニライフですね~♪
    私もクラミニでキャンプ行くのですが、いつかは長モノに乗りたいです!
    (なかなか巡り合わせありませんがw)

  • To: テリーさん
    >20年前、ミニのちょっとしたブームがあり
    バブル時代から日本はミニのいいお客さんだったみたいですね。
    小さいボディに機能が詰め込まれた凝縮感が
    日本人にささったのかも知れませんね。
    20年前の1990年後半は、もうローバーの経営が怪しくなっていて、
    ミニの品質が目に見えて悪くなって来たころですね。
    >その当時であってもカントリーマンは見たことがなく
    カントリーマンやトラベラーは個体が少ないので、
    クラブマンエステートをミニ顔に改造するのが流行ったこともあったみたいです。
    燃費は安定して良いです。
    街乗りでも、高速でも、さほど変化が無いのが不思議です。

  • To: culuzouさん
    >いいなぁ~!
    妄想期間が長かっただけに、理想の形に近づけられた気がします。
    わたしなんかはまだ普通で、世の中には色んな方がいますから。(笑
    >ラジカセがドライブのお供でした。
    時代ですねー。(^^
    でもクーラーは付けたんですが、扇風機も欲しいな、
    と思う今日この頃です。空気循環用に。
    >クラッシックminiオーナーになりたいと
    タマ数も、ショップの数も徐々に減ってますが、
    ミニに乗りたい人にとって日本は恵まれた環境みたいですよ。
    まだまだいけます!

  • To: りゅうさん
    >黒豆号から空豆号に!
    はい。ちょっとだけ長くなりました。(^^
    ミニのキビキビ感は薄れましたが、
    ゆったりとロングドライブが似合うかんじです。
    >いつかは長モノに乗りたいです!
    憧れますよね。(^^
    ナガモノでキャンプ、最高だと思いますよ。
    巡り合わせは自分ではどうしようもないところはありますが、
    待ってるだけより、積極的に自分から動く必要があると思いました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    The 9th trail. のあるじです。右往左往しています。