尾瀬沼・尾瀬ケ原
関連:尾瀬の山小屋レポはこちら。 2012.6.27-29、2泊3日で尾瀬沼や尾瀬ケ原をうろうろしてきました。 出発前の天気予報は、2日目、3日目になるに従い崩れて来る予報。しかしフタを開けてみれば、尾瀬滞在中は3日間と…
関連:尾瀬の山小屋レポはこちら。 2012.6.27-29、2泊3日で尾瀬沼や尾瀬ケ原をうろうろしてきました。 出発前の天気予報は、2日目、3日目になるに従い崩れて来る予報。しかしフタを開けてみれば、尾瀬滞在中は3日間と…
少ないながらも菜園の夏野菜の初収穫を迎えました。 夏野菜をおいしくいただくには我が家ではラタトゥイユがお気に入り。 今晩おいしくいただきました。ジュル
たっぷり尾瀬を堪能し、鳩待峠まで帰還~。 うちかえろ。
ちょいと 所用 で、尾瀬沼&尾瀬ヶ原付近をうろうろしにやってきました。今日から3日間ほど入山します。@おっさんソロ それにしても今日は天気イイなー。3日間天気もつかな? 雨降るかもね。それもまたよし。 てゆか、所用 って…
2012.6.24、那須岳(茶臼岳)を歩いてきました。 那須岳は2000m級の山ですが、ロープウェイのおかげで比較的気軽に山頂に立つことができ、低山歩きからステップアップしたい初心者ファミリーが狙うにはなかなか良いサイズ…
梅雨の合間の貴重な晴れの日。那須岳(茶臼岳)に登ってきました。 那須岳と言えば、山頂付近の荒々しい山肌、立ち上る噴煙、硫黄の臭い。 しかし驚いたのは、対照的にすそ野に広がる美しすぎる木々の緑。 ただいまレポ作成中~♪
6月二度目の那須はサタデーミッドナイトにイン。 那須の看板はどれもシックなのであった。 今回はキャンプじゃないよ。
キャンプやトレッキングでいろんな土地を訪れた際、アウトドア活動だけじゃなくその土地のナイスなスポットを訪れるのも好きなんです。食いしん坊としてはやはり食べ物系に惹かれます。そんなわけで先日のC&Cキャンプのあとのお話。那…
帰宅難民にならないよう早めに帰宅。 台風の夜、家族で折り紙あそび。コマなど作ってのんびりまったり。 すごい暴風雨だけどいつか止むよね。コマもいつかは止まるように。 週末晴れろーぃ。
Recent Comment