Travel
9bota
台湾旅2023・day2
2023.9.12~15、台湾へ行ってきました。
2日目は台北から離れて九份・十分を観光しにいきます。
台北駅から出発

台鐵
九份・十分は台北から日帰りで行ける人気の観光地。交通の便がいいとは言えないので旅行者向けに効率よく回れるツアーがあるようですが、いろいろと乗り継げば行けそうなので自力で行ってみます。まずは台北駅から台鐵を利用します。
9bota

平渓線
瑞芳駅で平渓線に乗り換えて十分に向かいますが、平渓線は1時間に1本程度なのでご注意を。車窓から見えるのは山の緑と渓谷で、トコトコとローカルな雰囲気満点です。
十分

十分駅
着きました。十分の光景といえば線路脇ぎりぎりに並ぶお店とランタン。天燈節というイベントでは夜にいっせいにあがるランタンが有名です。
9bota

願い事
イベントがなくても訪れれば昼間でもランタンをあげることができるので、家族で一つあげてもらうことにしました。赤色は健康、黄色は金銭、藍色は事業など、ランタンの色の意味に応じて願い事を筆で書き込みます。
9bota

おお、あがった。
サービスで、ランタンを上げる様子をお店の兄ちゃんが撮ってくれるのですが、盛り上げ上手で楽しく撮られました。
瑞芳

瑞芳駅
十分から瑞芳駅まで戻ってきました。ここから九份へはバスかタクシーで向かうことができますが、ちょうどお昼だったので瑞芳でランチにします。

美食廣場
駅の近くに美食廣場というフードコートのような場所があるということで行ってみました。いろんなお店が集まっていて、カキオムレツや魯肉飯などいただきました。
9bota
九份

基山街の通り
九份着いたー。延々とお店が並ぶ基山街をぶらぶら歩き。とにかくお店だらけ人だらけで賑わってます。

阿妹茶樓(明るいバージョン)
あー、ここかぁ。九份といえばこの茶樓が有名。千と千尋の神隠しのモデルではないかと噂されているとか。

海が見える
阿妹茶樓への賢崎路の階段は長い急坂で、足が攣ってしまったので(おぃ)台湾茶を飲みながら休憩。九份は陽が落ちて明かりが灯ってからが雰囲気がいいということで時間つぶしもかねて。

提灯
暗くなってきた。

阿妹茶樓(暗いバージョン)
これが千と千尋っぽいと言われるゆえんか、たしかに。それにしても写真スポットは大混雑!九份といえばこのシーンが有名なので、みんな写真を撮ろうと狭い一角に人がぎゅうぎゅうです。
9bota

にゃー(耳カット済)
台北に戻ります。バイバイ。
饒河街観光夜市

キラキラ夜市
帰り、台北駅の一つ手前の松山駅で降りて饒河街観光夜市へ行ってみました。盛り上がってる。

胡椒餅
胡椒餅とか、マンゴーとか、屋台で買い食いしながら雰囲気を楽しみました。
そんな2日目でした。