Travel
9bota
台湾旅2023・day3
2023.9.12~15、台湾へ行ってきました。
3日目も精力的にいろんなところへお出かけします。
行天宮
今日の最初の目的地は行天宮。三国志の関羽が祀られているとのことで三国志好きにはたまりません。ちなみに関羽は武神&商売の神として信仰されているようです。
9bota
忠烈祠

衛兵交代
忠烈祠は戦没した中国革命家や中国兵士の英霊を祀る祠。1時間ごとに衛兵交代があり、これを見るために人が集まります。自分たちが到着したらちょうど交代が始まるところでラッキー。これ見たかったのよね。
国立故宮博物院

翠玉白菜
世界四大博物館のひとつというこで見に行ってきました。豚の角煮みたいな「肉形石」や白菜にキリギリスがとまっている「翠玉白菜」が有名。他にも見どころがたくさんあって、たっぷり時間をかけて見て回りました。
9bota
淡水

ウォールアート
午後、足を延ばして海辺の淡水という土地を訪れてみました。17世紀から19世紀にかけてスペイン、オランダ、イギリスの領事館が置かれ、西洋の影響を受けてきた地域とのこと。港も栄えていて横浜みたいなところなのかな。

景色よし
本日すでに、行天宮、忠烈祠、博物院を見て回った挙句、海辺を散策してたくさん歩いて疲れ果てたので、海が見えるカフェでのんびり休憩。

マンゴースムージー
このあたりは近くに大学があるせいか、お店で働いてる人も客層も、みんな若い気がしました。
9bota
紅毛城

見えない
スペイン人が建設したという紅毛城まで歩いてきたのですが、入口に着いた時には営業終了していました。カフェでのんびりしすぎたか、残念。(涙
9bota

フェリー
淡水は台湾のベニスと呼ばれてるそうで、海沿いの遊歩道は雰囲気良く散策にちょうどよい。対岸の八里への渡し舟もあり、休日は賑わうそうです。

夕日
淡水は夕日が綺麗と聞いていましたが、たしかに。
鵝肉城活海鮮

ネオンでビカビカ
台北に戻り夕食のお店を探します。最初はミシュランガイドに載ってたお店に飛び込みで行ってみたのですが満員で入れず。そのあと、BRUTUS 2023年 5月号の表紙に写っていた鵝肉城活海鮮に行ってみました。 入れる? 入れるってー。

肉も海鮮も
店の前に並んでいる食材から自分の食べたいものを選んで料理してもらうことができます。

うまそー
アサリ、イカ、白身魚、空心菜、ビーフン、チャーハン、などなどたくさん食べました。おいしいお店でした。
9bota
帰り道

ミニ
初日の昼間に店の前を通ったときは閉まっていましたが、夜はお店が開いてました。
9bota
そんな3日目でした。