クルマの妄想:軽自動車編
「軽は偉大だなぁ」からの続き。 われわれ昭和世代が軽自動車から真っ先に連想するのは経済的メリット。そして用途は通勤/通学/近所のスーパーへのお買い物がメインで、まさに足。昔の軽は趣味クルマとしての魅力は『残念感』が漂って…
「軽は偉大だなぁ」からの続き。 われわれ昭和世代が軽自動車から真っ先に連想するのは経済的メリット。そして用途は通勤/通学/近所のスーパーへのお買い物がメインで、まさに足。昔の軽は趣味クルマとしての魅力は『残念感』が漂って…
いわゆる現行車に乗っていると、自分のクルマのモデルチェンジの噂が出回り始めるとソワソワし、いざ型落ちになると資産価値も、自分の肩も、ガクリと落ちたりして。その点、古いクルマに乗っていると、新型がどうなるとか、型落ちてしま…
クルマ無し生活に突入してから、なんだか張りの無い週末。やっぱりお休みの日は気の向くまま、クルマに乗ってどこかへ出かけたいなー。 でも今は妄想。
当ブログの2つの看板『モモ』と『豆』。MOMOは4月から中学生になり新しい生活がスタート。中学生ともなれば、これから勉強に部活動にとさらに忙しくなり、一個人としてより充実していくことでしょう。もう一方のクラシックミニの黒…
エンジンが掛らなくてあたふたした事件の顛末はバッテリー交換で解決! と思いきや、交換以降もなんだか調子が悪いのです。エンジンの掛りが悪いことしばしば。
バッテリー交換したら直っただー。 つまらないオチですいません。 壊れたわけじゃないからな。うん。(必死 まだ乗れるからな。うん。(自己暗示
エンジンがかからない。(涙 最近、週末出掛けようとする時に限って何か起こる。 今回はセルすら回らず、バッテリーかな。 暗闇で、一人佇むオッサンなのでありました。 とほほ…。
もう11月です。そろそろ冬が目の前に迫ってきました。寒い季節、普段の日常生活はもちろんのこと、スキーとか冬キャンプとか雪山とかアレとかコレとかの非日常な世界も含めて、何かと冬の準備が気になる季節になってきました。というわ…
夏に比べて秋冬は、何かと荷物が増えますよねぇ。キャンプならオープンタープだけと言う訳にもいかないし、あたたかいシュラフも必要だし、ストーブもまた。あとは、スキー板とかブーツとか、スノーシューとか、ピッケルとか、アイゼンと…
Recent Comment