レストアした空豆号がわが家にやってきてから早2年。初車検を迎えました。
車検2018 自分メモ
点検/整備/税金/保険など基本以外にかかったものリスト。
整備内容 | 料金 |
---|---|
リアブレーキシリンダー交換+ブレーキオイル | 31,250円 |
左リアハブベアリング交換 | 23,150円 |
エアコン配管Oリング交換+ガスチャージ | 11,700円 |
ホーン交換 | 3,500円 |
トピック
- ブレーキやベアリングなど走行系で気になるところは早めにメンテナンスしてもらいました。
- 先日からの暑い日々でエアコンかけるも全然効かねーなーと思っていたらクーラーガスが抜けており、すぐにガス漏れ箇所が分かってOリング交換。
- ずっと壊れて鳴らなかったホーンは工場に落ちてたジャンクを付けてもらい、ぷひー という情けないヨワそうな音が鳴るようになりました。
復刻版・BMCラバーマット

BMCラバーマット

造り良し

リバーシブル
ただね。

天然ゴムマットだからゴム臭がクサイんですよねー。女性陣から苦情がきそう。

ゴム臭が抜けるまでしばらく放置だね。
お!初車検おめでとうございます。
私も使ってましたよ、ラバーマット!
カスタムパーツ多いっていいですよね。
うちにもまだ、スリーポイントヘッドライトやらありますけどいかがですかー?
ずっしり重量感があって踏み心地(?)も最高です。後部座席に合うラバーマットを探し中なんですが何か良いのないかなー。スリーポイントヘッドライトかっちょいいですよね。最近LED化にも興味があってリサーチ中です。ミニはパーツ豊富で新しい製品もまだリリースされてくるので当分楽しめそうです。