Furniture
9bota
コールマンのロッキングチェアをリペアする
 
アウトドア用のチェアはこれがベスト!みたいなものにはなかなかたどり着けない方も多いのでは。わが家もこれまでに購入とリストラを繰り返してきましたが、そんな中なぜかしぶとく生き残っているのがコールマンのロッキングチェア。大きいのでわが家のクルマでソトに持ち運ぶには難儀しますが、家デッキでのくつろぎ用としては良い仕事をしてくれます。そんなコールマンのロッキングチェアをリペアしました。
  
うわー(汚

ホコリまみれ、シミだらけ、そして破れた
アルミフレームのバフがけ

グラインダーでうぃーん

ほぼほどにピカピカ
 9bota
9bota生地を準備
コールマンのロッキングチェアの構造はなかなかに優れており、ロッキングチェアなのに床へのダメージは少なく、ロッキングチェアなのに折りたたみもできます。座面から背もたれにかけては大きな一枚布でシンプル構造。わたしのような素人でも張り替えが容易そうです。

一反木綿

ハトメ

枕
組付け

バインドネジで

ヘッドレスト(枕無し)

ヘッドレスト(枕有り)

肘掛
完成!

どうぞ

生まれ変わったロッキングチェア
 9bota
9bota 
DIYスキルがすごい。
青天井だ
自宅での過ごし方とかDIYとか、今の時代を先取りしすぎですよw
ようやく時代が追い付いてきてくれました。
そろそろ反転してソトアソビを再開したいところです。
DIYスキルはまだまだです。
GWをムダに過ごしてしまいましたが、DIY熱がもくもく加熱中な自分にはぐっと来ました。
まずは作業環境と道具だ!(まだそこ)
ということでマキタを物色してる自分には道具紹介もありがたい。
GWはDIYとか大掃除とかブームですね。
時間がありすぎると効率が上がりにくかったりしますが、
こういうのはのんびりやるのがいいんでしょうね。
道具は大事です。
きっちり水平が出た作業台とか欲しくなります。