ウッドデッキを補修したよ



ウッドデッキでぐびっと一杯。ウッドデッキでBBQ。ウッドデッキはちょっと一息つける贅沢空間。そんなわが家のウッドデッキは10年オーバー。たまにペンキを塗りなおしていたおかげか、年数のわりにいいコンディションを保っていると思っていました。しかしさすがに腐食部分がちらほらと目に付くようになってきて、ここらで補修することにしました。

全バラ点検

全バラ

全バラ

最初は目に付くところだけ(ごまかすように)補修すればいいやと思っていたんですが、やるならとことん。点検がてらウッドデッキを全部バラしてみました。腐食している箇所は様々で、

  • 床板:日差しや雨が直接あたるのでボロボロ。
  • 大引:水平なので雨が溜まりやすくてボロボロ。
  • 束柱:コンクリートと接している底がボロボロ。

のようにそれぞれ理由が想定されますが、10年以上経ってるからある程度はしょうがないね。それからビス穴周辺も木が傷みやすいポイントかな。

腐食した束柱

腐食した束柱

わが家のウッドデッキの材はウェスタンレッドシダー。高耐久で腐りにくく防虫効果もあるということでウッドデッキには人気の材。全部点検したところ、虫にやられている様子はなかったのですが、雨水にやられてしまった箇所が多く見られました。

材を新調

ニュー束柱はサイプレス

ニュー束柱はサイプレス

可能な限り材は再利用したいですね。多少の傷みはパテ埋めや再塗装でなんとかなりそうで、腐食が激しい部分だけ木材を新調することにしました。今までと同じ材であるウェスタンレッドシダーの買い増しに加えて、束柱はサイプレスという木材を選んでみました。堅く強度が高いのが特徴で、めちゃくちゃ重い!

ソーガイドでまっすぐカット

ソーガイドでまっすぐカット

木材を買ったはいいものの、素人作業なので木をまっすぐ切ることすらできません。そこでソーガイドなるものを使ってみました。キレイに切れた、これイイね。

サイプレスの別名は豪州ヒノキ。比重があり日本のヒノキと比べられないくらい重く硬いですが、ヒノキというだけあって木屑からいい香りがしました。

塗装、組み立て

大引

大引

ウッドデッキの構造で一般的なのは「大引き工法」や「サンドイッチ工法」だそう。わが家は大引き工法で、105mm角のぶっとい材をサイプレスの束柱が支えます。L字にカットしてコーススレッド留めなので金物の使用は最小限。

インパクトドライバ新調しました

インパクトドライバ新調しました

今まで使っていたインパクトドライバーのバッテリーがへたってきたので、今回AC電源式のインパクトドライバを新調しました。どうせ狭い敷地内でしか使わないのでバッテリー式は不要と判断。ACなら作業前の充電不要で、いつでもパワフルに使えるので正解でした。

硬い材が割れてしまわないように、ドリルで下穴を開けてからコーススレッドを打ち込んでいきました。電動工具でビシビシと打ち込むのは快感。気持ちいい。

床板

床板

日差しも雨も当たってない床板の裏面はとてもきれいでまだまだ使えそう。ひっくり返してペイントしなおして、床板はすべて再利用で仕上げました。

まだまだ続くよDIY

昨年は防水処理でDIY。今年はウッドデッキでDIY。

防水処理始めました

2017-05-19

築15年を目前に、傷みが目に付くわが家のDIYネタはまだまだ続きそうな予感です。作業するのは嫌いじゃないのですが、週末にちょっとづつしか進まないので着手すると数ヵ月単位でかかってしまうのが難点。

9bota
山歩きしてないなー。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

The 9th trail. のあるじです。右往左往しています。