ときどきムラムラっと家の中の電球を変えたくなり、その都度できる範囲でLED化を進めてきました。自分の中で今回は第三期くらいのLEDブームになりますが、ちょっと特殊な電球をLED化しました。
フィラメントLED

フィラメント
当時は入手まで至らなかったんですが、今はすっかり事業化して Siphon というブランド名で様々なラインナップを展開しているようです。フィラメント式含めてLED照明自体は一般化して特別な存在ではなくなってしまいましたが、なんとなく思い入れがあったので今回SiphonのフィラメントLEDを購入してみました。
ミラー電球(ハーフミラー、Tミラー)

Copper mirror
わが家は階段部分の照明としてミラー球を使っていました。階段の上り下りの時にちょうど目線と同じ高さに電球が来るので、ここにはミラー電球がマッチします。ちなみに以前はシルバー色のミラー電球を使っていましたが、SiphonからCopper(銅)が新登場しているということで、気分転換&アクセントとしてこの色をチョイスしました。ピカピカだぜ。

放射状

白熱電球はムラ

カメラの露出とホワイトバランスは合わせてないので、光源の色温度と光量は参考でお願いします。
その他のボール球

パナソニックさん
これでわが家の照明の8割方はLED化完了したかと思います。少しだけ直管蛍光灯があるのと、あとは調光器との相性で付けたいLED電球がポン付けできない箇所が残るのみ。
箱買いしても(しかも2箱)、まだ足りないんかい!って。
どんだけ電球のある家に住んでるのww
かなり白熱電球を駆逐できました。
電球の箱買いは痛快です。ぜひマネしてください!